公開日 2025年08月26日
兵庫県こころのケアセンターでは、「こころのケア」に関する多様な機能を有する拠点施設として、様々な取り組みを進めています。
このたび、下記のとおりシンポジウムを開催いたしますので、多くの皆様のご参加をお待ちしています。
開催概要
日 時 |
令和7年12月17日(水)13:30~16:30(12:30受付開始) |
---|---|
場 所 |
兵庫県こころのケアセンター(ページ下部の地図をご参照ください) |
定 員 | 会場50人 及び ZOOMウェビナーによるオンライン配信200人 参加費無料 |
プログラム 別紙参照 |
「災害による喪失と悲しみ(グリーフ)への支援)」 兵庫県こころのケアセンター 上席研究主幹 瀬藤 乃理子
①「医療を受診する災害遺族の支援について 〜福知山線脱線事故遺族の事例を中心に~」 神戸赤十字病院心療内科部長 村上 典子 (14:50~15:10) ②「東日本大震災後、アルコール関連問題がある地域の遺族への支援について」 相馬広域こころのケアセンターなごみセンター長 米倉 一磨 (15:10~15:30) ③「兵庫県こころのケアセンターで悲嘆の専門治療を受けるまで、そしてその後」 阪神・淡路大震災遺族 高井 千珠 (15:30~15:50)
(パネリスト) ・神戸赤十字病院心療内科部長 村上 典子 ・阪神・淡路大震災遺族 高井 千珠
(コーディネーター)
|
主催 公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構 |
お申し込み方法
- 参加をご希望の方は、下記のフォームよりお申込みください。
- ご記入いただきました個人情報は、本シンポジウムの企画・運営にかかわる業務においてのみ使用します。
- 先着順で受け付け、定員になり次第、締め切らせていただきます。
- 入場券等の発行は致しません。申込者多数により入場又はオンライン配信にご参加いただけない場合にのみご連絡を差し上げます。
- オンライン配信参加者の方へは、オンライン配信参加用アドレスをお申込み時のEメールアドレスあてにお知らせします。(視聴ソフト等の購入は不要です)
- 聴覚障害者の方で手話通訳、磁気ループの配置を希望される方は、参加申込書の所定の欄に✔をつけ、11月28日(金)正午までにお申し込みください。
- お車での来場はご遠慮ください。
- 上記フォームでの参加申し込みが難しい場合は、FAX等でのお申込みも受け付けております。
- チラシに記載の参加申込書をご記入いただくか、同内容を明記の上、下記までお送りください。
Eメール:jigyou556@j-hits.org
FAX:078-200-3017
お問い合わせ先
公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構
兵庫県こころのケアセンター事業課
〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1丁目3番2号
TEL:078-200-3010
Eメール:jigyou556@j-hits.org
その他
地図
兵庫県こころのケアセンター
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード